- 2020年6月27日
雨が触れば傘をさす。至極簡単、 当たり前のことを適時適切に 実行するところにこそ商売の秘訣がある 松下幸之助 名言
雨が触れば傘をさす。至極簡単、当たり前のことを適時適切に実行するところにこそ商売の秘訣がある 松下幸之助 名言 当たり前のことを当たり前に。 分かってはいても、中々それが出来ないのが人というモノ 人間はシンプルなものを複雑にするのが好 […]
雨が触れば傘をさす。至極簡単、当たり前のことを適時適切に実行するところにこそ商売の秘訣がある 松下幸之助 名言 当たり前のことを当たり前に。 分かってはいても、中々それが出来ないのが人というモノ 人間はシンプルなものを複雑にするのが好 […]
毎朝、目覚めと共にこう考えること。今日も生きることができ私は恵まれている、私には尊い人生がある、決して無駄にはしない。今日私は、自分自身を成長させるため、周りの人達に私の心を広げるために、持てる全てのエネルギーを費やそう チベット仏教法王 ダライ […]
才能というものの1番のサポーターは、時間と生き方だと思う。 オーナーシェフ 斉須政雄 名言 若いうちから特別な才能を発揮する人がいる。 ところが、ある時期を境にして、その才能にかげりが出てくる事はよくある。 慢心から努力を怠ったか、もしく […]
偉大な思想などにはならなくともいいから、偉大な質問になりたい 詩人 寺山修司 名言 まどみちおの言葉に、「世の中に「?」と「!」と両方あれば他にもうなにもいらん」と・・・ 学びの楽しさは、「?」が「!」に変わるとき。 問いが驚きをもって氷解 […]
生きるというのは、なんてこう、ジタバタしなくちゃならないのかと思います 詩人 茨木のり子 名言 昨日が良い日だったからといって、今日も良い日とは限らない。 今日が嫌な一日だったからといって明日も同じとは限らない。 同じように見える毎日も、 […]
夢は逃げない。逃げるのは、いつも自分自身だ 画家 石郷岡敬佳 名言 そんなの夢でしょ・・・ 夢みたいな事を言ってんじゃない。 などと、頭ごなしに夢を否定するのは、大抵は大人。それを俺はドリームキラーと呼んでいるなぜその人の夢を応援せず否定 […]
自分にできないことを、世の中に合わせたってどうしようもない。川に落ちて流されるのと同じことで、何にもならない 画家 熊谷守一 名言 サラサラと流れるウララかな春の小川は、生きとし生けるモノを育んでくれる。 その流れに沿っていくのは、そ […]
我も人も 嘘も誠も 隔てなく 照らし抜ける 月のさやけさ 尼歌人 貞心尼 名言 今日はホッコリするタイムラインにしようと思います あなたは大切な人の存在に気付いていますか?感謝の心を常に・・・ 私もあなたも、嘘も真実も、全てを分け隔てなく照ら […]
怒りは自分に盛る毒 インディアン ホピ族 格言 人間は感情の生き物だから、腹が立つ事だってあるだろう。 そんな時は、「人間だもの」とつぶやいてみる。 少しは心も落ち着くのではないだろうか。 とはいえ、怒りにまかせっきりというのも、どうだろ […]
不幸は突然くるかも知れぬが、幸福は突然はやってこない 小説家 吉屋信子 名言 ある日突然、不幸が襲うという事はある。 自ら蒔いた種がそうさせる時もあれば、不意にやってくる事も。 どちらにせよ、不幸というのは「じわじわ」というより 「ヒュッ […]